年齢ってなんだ?
※このブログは5分くらいで読めます
▶︎ 最近シニアってよく聞くけどシニアってなに?
突然ですが質問です。
みなさん、高齢の方をなんとお呼びしますか?
高齢者?おじいちゃん、おばあちゃん?祖父、祖母?老人?シニア?
もちろん、その方に向かってお呼びする時は、お名前とか「おじいちゃん、おばあちゃん」とかですが、総称してなんてお呼びしますかね?
こんな調査がありました。↓↓↓↓↓
「高齢者の呼び方に関する調査」
http://oikohken.or.jp/seminar/006.pdf
みなさんはいかがですか?
この呼び方、共に生活していく上でとても必要な事だと思います。
年齢を重ねるとどうなるの?
どこからシニア?
シニアは何を望んでいる?
年齢で分けるのはどうなの?
こんな疑問を紐解いて、みんなハッピーに暮らしていけたらいいですね。
——————————————-
▶︎書いてる人はこんな人
・訪問介護歴10年 実務者研修を経て介護福祉士の資格を取得
・生まれも育ちも神奈川県の相模原市
・合同会社ネクスベルの代表
・高齢者向け家事代行サービスを展開
・ECと福祉を掛け合わせる
・趣味はバスケ(バスケ歴25年くらい)
訪問介護に触れて早10年を迎えました。大学卒業後、介護の世界に入り、そこから介護の仕事で頑張りたいと思い、今に至ります。合同会社ネクスベルは1年前に立ち上げました。「介護予防・介護準備として」介護保険を利用しない、高齢者サポートを事業としております。また、福祉×デジタルを目指し、より福祉が身近で使いやすくかつみんなが幸せになるような仕組みづくりを頑張っております。
▶︎私のブログでは…
・考えるきっかけになってほしい
私は、研究者でも、知識人でもないので、読者の皆様に何かを教える事はできません。
ただ、そんな私でも、長く介護に携わる中で、「考えること」は出来るようになりました。そんな私の意見を是非、皆様と一緒に考えていきたいなと思って配信するのがこのブログです。どうぞ、いろんなご意見をお待ちしております。
——————————————-
このブログで考えること
・年齢って何
——————————————-
目次
▶︎人間と年齢
1-1 年齢で分けられる社会
1-2 シニアはどこから
1-3 年齢を卓越した人々
——————————————-
▶︎人間と年齢
1-1 年齢で分けられる社会
さて、皆さんが生まれてきて何年が経ちましたか?多くの方が「年齢」という物を常に意識して、もしくは、意識させられて生きているかと思います。
私は、日本の事しかわかりませんが(外国の事も教えてください)日本での「年齢」というカテゴリーは中々意味の強い物だなと感じて生きております。ただ、実際にこの「年齢」というものは、それ単体で価値がある物なのでしょうか?
私は、大学受験に失敗して、1年浪人しました。バスケ部に入ると中々ややこしく、小学校からずっと仲良くもありライバルでもあったAちゃんが1つ上の「先輩」となりました。
敬語・タメ語が混ざりながらA先輩とは話してましたが、なんとも複雑な雰囲気で、ただただ「面倒」でした。
社会に出ると、「年齢」に加えて「社歴」も加わり。大学時代の経験が活かされ、とりあえず「同期」以外はみんなに敬語で喋り上手くやっていた物です。
その内に「年齢」よりも「その人」をしっかり見るようになりました。これは、何を決めるわけでもなく。「この人は〇〇歳だから」じゃなく「この人だから」とみるようになったわけです。
皆さんにとって、「年齢」ってなんですか?
1-2 シニアはどこから
「ライフステージ」というのを皆さんご存知でしょうか?「幼少期、少年期、青年期、壮年期、中年期、高齢期、高齢期(75才以上)」ってやつです。シニアはWHOによると65歳からとなっております。昨今の65歳の方々をみて、「シニア」と言う言葉がしっくり来るとは思いませんが、WHOでは、シニアにあたります。その為か、シニア割引などの基準年齢は65歳からが多いので、どんどん活用したいものですね。
1-3 年齢を卓越した人々
ライフステージでは、身体的・精神的・社会的な特徴を捉え、年齢ごとに提示しているわけですが、その枠を飛び越えて活躍する人々は沢山います。人々は、そのギャップに魅力を感じ注目します。「〇〇歳だから無理」ではなく、「〇〇歳でもできる!」と言ったように。
例えば、サッカー界で有名なカズは、現役で(2021年6月)54歳です。プロサッカー選手の平均引退年齢は約26歳と比べ、卓越しています。見方はさまざまですが、「54歳でも活躍するカズはすごい」と評価する人も多いと思います。(年齢でみた著名人って言うテーマ楽しそうなので、別で特集組みます笑)
他にも、最年少で営業件数トップ!とか、スナックを経営する90歳ママなど巷にも、年齢にスポットをあてて注目される方は多いですよね。
▶︎結論
いかがでしたか?今回は、「年齢ってなんだ?」というテーマで考えていきました。
いろんなコメントお待ちしております。
このブログでの結論は、「年齢は基準であり、その人を決めつける指標ではない」ということです。いろんな年代の方と関わることが人生を豊かにするような気がします。
——————————————-
会社名:合同会社ネクスベル
屋号:みなみケアサービス
代表:義澤 南
連絡先:070-5362-8286
メルマガ登録で素敵なプレゼント